ケアマネジャーがケアマネジャーたりうる為に、私たちの言葉や想いを紡ぎます。

活動記録

施設紹介のお仕事とは?施設紹介会社とケアマネジャーそのん連携の価値

11月17日㊌おおさか支部主催ZOOMセミナー。 会ったことはあるけれど、具体的に何をしている人なのかあまり分からない施設入居相談員さん。 そんな日ごろの疑問にお答えいただけた上に、さらにはケアマネジャーにとってはとても心強いチームメイトとして側にいてくれる人なんだと感じられたのではないでしょうか? ケアマネジャーは施設の専門職ではありません。誰がどんな専門なのか知ることで、ケアマネジ...

ケアマネジャーを紡ぐ会愛知セミナー「コミュニケーション&面談の具体策」

9月も大好評だった榊原先生による有料セミナー、今回はいつもの榊原先生とはちょっと趣を変えた内容でした。 セミナーの進行もオープニングから先生の誕生日を祝うサプライズでスタート!!和やかに始まりましたが中身はサブタイトルの利用者・家族面談・人材育成に活用できる!の言葉通り様々な場面でケアマネジャーとして求められる面談のスキルを解説していただきヒントをもらった方も多かったのではないでしょうか。 ...

みんなで考える!「ケアマネジャー自身も満たされる相談援助技 術~傾聴編~」

みんなで考えるシリーズ前半戦の最後、おおさか支部が担当させていただきました。ケアマネジャーと同じ相談援助の専門職としてキャリアコンサルタントの方にご協力いただき、改めて相談援助技術としての「傾聴」についてお話しさせていただきました。技術は身につけることができるスキルなんです。寄り添うことと、自己犠牲は別物。グループワークではキャリアコンサルタントによる傾聴を体験。体験後の皆様の表情に「傾聴」の価値...

『コロナ禍だからこその地域交流&社会資源の活性化を図ろう』

10月14日に埼玉支部主催にて 地域交流&社会資源活性化セミナーを開催させていただきました!(※コロナ対策のため、オンライン開催) 約20名のケアマネにご参加いただきました。 ゲスト講師は、さいたま市を中心に訪問診療を展開されている『みやぎクリニック』宮城長靖先生。 テーマになぞらえて、参加者からの現に抱えている悩み(予後やお看取り、家族・医療職との連携など)に答えていく質疑応答形式で進めていきま...

科学的介護セミナー~今サービスの現場で取り組んでいること~

「LIFE」ケアマネジャーにはまだまだよくわからないことも多いですが、定義や科学的数値、データをどう活かすのか?この部分がケアマネジャーの価値を提供できる部分であると強く感じました。経験や勘という感覚も大事ですが、それのみに頼るのではなく、根拠をもとに個別に対応できる力がこれから評価されていくんだと思います。 難しい内容でも学んだ後は皆さま笑顔で写真撮影♪ ケアマネジャーってほんと勉強熱心で...

『みんなで考えよう 人事評価とキャリア形成』

7月23日に埼玉支部主催にてケアマネ向け人事評価とキャリア形成セミナーを開催させていただきました!(※コロナ対策のため、オンライン開催) 50名近くの多くのケアマネにご参加いただけました。 私たちケアマネは「利用者のために」と自身に対する評価やキャリアデザインについては後回しになりがちでした。 客観的な評価がしづらい職種だからこそ、裁量の大きい職種だからこそ、適正な評価と将来設計について考え...

おおさか支部主催!7/16㊎ZOOMセミナー

第一部「ケアマネが知っておきたい成年後見制度」 第二部「ケアマネジャーに役立つ収納の仕方」二部構成で学びました。 利用者さん家族さんの困り事も、ケアマネジャーの困り事も整理整頓していくことで解決しやすくなるのかもしれません。また、問題を整理するために他業種の専門家の力を借りることができることもケアマネジャーには必要な視点なのではないでしょうか? おおさか支部、まだまだありそうな社会資源...

居宅介護支援事業所の経営と人財育成~地域の社会資源である事業所とケアマネジャーを守る~

緊急事態宣言も解除となり、感染症対策を行った上で久しぶりに対面でのセミナーを開催しました! 講師は、あたご研究所・後藤佳苗先生。今回はなんと、後藤先生の新作セミナーでした。普段はケアマネジャー業務に関すること、介護保険に関することのセミナーを受講する機会が多いですが、今回の内容は事業所のチーム形成に関する話であり、とても興味深いものでした。参加された皆さんも、ご自分が所属する事業所を改めて客...

【おおさか支部】6月セミナー

よくある〈お困り事〉解決セミナー~不動産・税金対策編~気づいた時が吉日(不用品のかしこい処分の仕方をお伝えします) ケアマネジャーが経験値として「知らないから」モヤモヤ悩んでしまう。そんな困り事を一緒に考えてくださる専門家が社会にはたくさんいてくれている!そう思える機会となったのではないでしょうか? ケアマネジャーが周囲に助けを求めることで、利用者さん家族さんを支える人たちが増...

第171回「みんなで考える ケアマネ業務管理」

ケアマネジャーを紡ぐ会、今年度の新たな取り組み。「みんなで考える」シリーズの第1回目となります。講師は宮﨑会長です。 管理者として、事業所やスタッフをどう管理していくのか。一番に考えなくてはならないことはなんなのか。事業所としての「理想の形」がありますか?ケアマネ業務に対し、会社として一定の線引きをしていますか? そんな講義の後にグループに分かれ、各々が管理者として管理する中で困ってい...